夜廻り三 学校の思い出 進め方 攻略チャート

この記事では4月21日に発売された、ホラーアドベンチャーゲーム「夜廻り三」のシナリオ「学校の思い出」の進め方、攻略ポイントをまとめて紹介していきます。以下操作方法はニンテンドースイッチのものを前提としています。

スポンサーリンク

おうちにある「ちいさいえんぴつ」の思い出を見よう

夜廻り3は主人公ユズの「じぶんのまち」にある「思い出」の品を見つけ、ユズの「おうち」で思い出を見返すことで対応した町の地域とシナリオが解放され、物語が進められるようになっていきます

「夜廻り3」は箱庭である「じぶんのまち」を自由に歩ける設計です。思い出の品を見つける順番もシナリオを進める順番、ユズ、もといプレイヤーの手にゆだねられているのです。

シナリオ「学校の思い出」は物語序盤、ユズの「おうち」に帰ったときにある「ちいさいえんぴつ」の思い出を見ることで解放されます。通常プレイでは最初に見つけられるシナリオといえるでしょう。

街の西にある学校にいこう

「ちいさいえんぴつ」の思い出を見ると、ユズが通う学校のとある「教室」の前で、彼女は大事なものを落としたことがわかります。まずは町の西にある学校に向かいましょう。

道中では

・ユズを見かけると追いかけてくる「テルテル坊主」のようなお化け
・チョークで引かれた線路の上を歩くとやってくる電車のお化け
などが出てきます。

RトリガーLトリガー同時押しで目をつぶり、お化けに気が付かれないようにしましょう。

線路を歩くと出てくるお化けは、目をつぶって回避することはできません。ただし、線路の途中に消えている箇所から逃げ出すことができるので、見落とさないようにすれば問題はありません。

フェンスの穴から学校に入ろう

しばらく歩くと「学校」が見えてきます。ただし、すぐには中に入れません。正門が閉まっているからです。まずは、学校の右手に向かいましょう

校舎方面にまっすぐ進む道が出てくるので進んでください。

道中にはユズを見かけると、追いかけてくるおばけがいるので、目をつぶって回避しましょう。

道なりに進むとフェンスが破れている部分があり、そこから校舎の中に入れます。校舎に入ってしばらく進むと、地蔵が見えてきます。(地蔵の方に進まずに、右手に曲がると、フェンスの扉が見えてきます。開けておくと、ショートカットを開通できます)

夜の校舎にはいろう

地蔵から少し進むと校舎が見えてきます。正面入り口は閉まっていますが、窓が開いており、入れそうな場所が見つかります。しかし、小学生のユズの身長では届きません。

ユズでも使えるような「はしご」を探しましょう

梯子探し のっぺらぼうのおばけに気を付けよう

はしごは校庭の近く、倉庫の前にあります。夜の学校をうろうろしながら、はしごを見つけましょう。校庭の中には地蔵があるので「セーブ」しておくとここから先の校庭が楽になります。

校庭の近くに差し掛かるとひろいもの「こうかん日記1」が手に入ります。

そこには

・学校の七不思議の存在
・一つ目、夜中学校にはいるとのっぺらぼうのおばけが現れのどを切り裂かれて殺される

と物騒なことが。

そのまま、校庭のわきにある道を進みましょう。突き当りにはしごがあります。はしごはAボタンを押し続けることで、持つことができます。

のっぺらぼうのお化けが出現。校庭などを使ってうまく逃げよう

はしごを持つと、先ほどたてたフラグの通りというべきか、巨大なのっぺらぼうのお化けがユズをめがけて襲い掛かってきます。捕まらないように逃げてください。

この際注意点として、はしごを持っているとき、ユズは走ることができません。のっぺらぼうのおばけはユズの歩く速度より若干早く、ユズを追いかけてきます。そのためはしごを持ったままの状態で追いかけられていると、いずれ追いつかれてしまうのです。

適宜、はしごをおいて逃げましょう。校庭やプールを使ってのっぺらぼうのお化けをまきながら、はしごを先ほどのまどのところに持っていくのがコツです。

まどの近くに差し掛かると、再度のっぺらぼうのお化けが出てきます。窓の下まで一気にはしごを持っていき、「」が出たタイミングでAボタンを押すと、校舎の中に入れます。

校舎の中をさがそう

校舎の中に入って進んでいくとひろいもの「黒ずんだ5円玉」が手に入ります。これはのちのイベントで使用するものです。

手に入れたら進んでいきましょう。道中階段のそばで「学校の地図」が見られるので、まよったら場所を確認しながら進むのがおすすめです。

学校の中でものっぺらぼうが出現

しばらく進み、職員室の前に差し掛かるとまた「のっぺらぼうのお化け」が出てきます。職員室に入ってやり過ごしましょう。

ここからさき、学校内の廊下で、のっぺらぼうのお化けが出現します。ユズを追いかけてきますが、部屋の中までは入ってこられません。お化けが出てきたときは近くにある教室に逃げ込みましょう。

職員室でしばらくじっとしていると、のっぺらぼうのお化けはいなくなります。前の扉から職員室の外に出てください。するとひろいもの「こうかん日記2」が手に入ります。

そこには、こうかん日記の続きと、さらなる学校の七不思議について、

・理科室の骨格標本は目をつぶっている間ひとりでに動く

といったことが書かれています。ここから先は「学校の思い出」を進めていくと、「こうかん日記」が手に入ります。

ユズを襲う「七不思議」に対抗するためのヒントが隠されているので、見つけたらしっかりと中身を確認しておいてください。

また、道中では緑色の「公衆電話」が置かれている場所があります。10円玉を使うとセーブができる上に、死亡時のリスタート地点にもなってくれます。つまったときなどに使用するとよいでしょう

2F、理科室でわたりろうかの鍵を入手

2Fに上がってしばらく進むと、理科室の扉が開いているのがわかります。奥にある理科準備室にはまだ「鍵」を持っていないため、入れません。

次は「理科準備室のカギ」がある「指導室」を目指しましょう。(※指導室の前に差し掛かると、のっぺらぼうのお化けが出現、襲ってきます。のっぺらぼうのお化けは、北校舎への連絡通路から、指導教室の奥にある「トイレ」までの間をうろうろしているので、指導室で待ち、トイレの方に向かったの見てから、進みましょう」

指導室にある「理科準備室のカギ」を使って、理科準備室に入ってください。

理科準備室でわたりろうかのカギを手に入れよう

理科準備室の奥へ進むと「わたり廊下」のカギが手に入ります。鍵を入手すると、道をふさぐようにして「理科室」「理科準備室」に大量の「骨格標本」が出現します。

「こうかん日記2」にあった七不思議の話の通り、目を閉じている間これらの骨格標本はユズめがけて動き出します。ユズの近くに骸骨たちを引き寄せ、道を開けましょう。

ちなみにある程度近くにいないとがいこつはユズめがけて動き出しません。目安として敵を示す「赤い丸のマーク」が見え「心臓の鼓動音がなる」くらいまで近づいてください

ユズが目を閉じているときにがいこつにあたるとゲームオーバーになってしまいますが、目が開いているときは触っても問題ありません。目を開けて、通れるかどうか、がいこつに触れながら確認するのもありですよ。

十分に骸骨たちを引き寄せたら、その間を通って、理科室の外に出ましょう。

わたりろうかから北校舎へ向かおう

そのままわたり廊下に向かいましょう。

大鏡の前に「こうかん日記3」が落ちており、三つ目の七不思議「大鏡の噂」がわかります。

・2階の渡り廊下の前にある大鏡の前に立つと大きな手が出てきて引き込まれる

とのこと、読んだあと大鏡からにゅっと赤い爪を下巨大な手が出てきます。ここではこの一瞬だけのいわゆる「脅かし要素」として登場しますが、後ほどまた敵として出現するので、手が出てくる速度、タイミングを覚えておきましょう

北校舎 空き教室に入る方法を探そう

北校舎2Fにたどり着くと「ちいさいえんぴつ」の思い出にあった教室(マップ上は「空き教室」と表示される)にたどり着きます。しかし、鍵がかかっており、中に入ることができません。

次は入る方法を探しましょう。

まずは2F右端にある「教材準備室」に向かいます。(※ここにもセーブできる緑の電話があります_)

ここには「音楽室」「美術室」2つのカギが落ちているので拾ってください。

美術室または音楽室に向かおう※どちらか一方にしか入れない

カギを手に入れたら「美術室」(1F右端)「音楽室」(3F右端)のどちらかに向かいましょう

1F3Fの廊下には「のっぺらぼうのお化け」が出現します。いちいち空いている教室に入って避けながら進まなくてはならず面倒です。

校舎を散策して「ひろいもの」収集をしたいのでなければ「教材準備室」すぐそばにある、階段を利用して動くとよいでしょう

余談ですが、ひろいもの収集は各シナリオクリア後でもできます。場合によってはクリアしたあとに出るひろいものもあるので、個人的にはクリア後にゆっくり見て回るのがおすすめです。

さて、美術室・音楽室に進む前に注意点があります。どちらかの入口に差し掛かると突如「のっぺらぼうのお化け」が出現。驚いたユズはもう片方のカギ(美術室に向かったら、音楽室のかぎ)を落としてしまいます。そのため、シナリオを進めている間はどちらか一方の教室にしか入れません。どちらを進めても結末に違いはありませんが、入手できるひろいものの文言が若干変わります。

美術室 胸像に光を当てよう

美術室の方から見ていきましょう。

美術室に入ると所狭しと胸像が並んでいいる不気味な風景が目に入ります。そのまま奥まで進むと「こうかん日記4」が。そこには七不思議のひとつ「胸像の噂」のことが書かれています。

「真夜中に美術室に入ると絵画や胸像がうごきだして部屋にとじこめられる」とのこと。

書かれていた通り、こうかん日記4を読み終わると胸像たちがユズめがけて襲い掛かってきます。胸像たちは懐中電灯の光に照らされている間は動きが止まるので、動きを止めつつ、走って美術室の出口に向かいましょう。

外に出ると、こうかん日記5が落ちており、北校舎2階のトイレの一番端の個室に「花子さん」がいることがわかります。

 

音楽室 動くグランドピアノから逃げよう

音楽室に入ると奥に「こうかん日記4」が落ちています。音楽室の場合は

・グランドピアノがひとりでに動き出し、食べられてしまう

といったことが書かれています(こうかん日記4は、美術室を選んだ場合は、胸像の内容に、音楽室を選んだ内容になるようです)。

読むとグランドピアノが動き出します。

グランドピアノは「バタバタ」といった音がした後に、ユズに向かって直線的に進んできます。当たってしまうとゲームオーバーなので、音を頼りに避けながら、出口を目指しましょう。

美術室と同様、外に出ると「花子さん」について書かれたこうかん日記5が落ちています。

北校舎2Fのトイレに向かう

北校舎2Fのトイレに向かいましょう。

一番端のトイレに入ると(こうかん日記5を見ていない場合だと、扉を開けることができない)画面が暗転します。目を開くとトイレの中が一面血まみれに。

トイレから出ようとすると、足元からいきなり現れた巨大な手がユズの足をつかみ「友達になろう」と語りかけてきます。

この時、こうかん日記5の内容「友達になってもいいよと絶対に行ってはいけない」を思い出しましょう。

交換日記の通り、声の主花子さんに「いやだ」と答えると、花子さんが消え、トイレの入り口付近に「図書室」のかぎが落ちています

図書室 本のお化けに気を付けよう

トイレからでると「こうかん日記6」が落ちています。

「図書室にある呪いの本を触るとお化けに連れていかれてしまう」

とのこと、これが「図書室」攻略のヒントとなります。

2F右端にある図書室に向かいましょう。

ここでは図書室に落ちている本を調べることでひろいもの「生徒会室のカギ」を手に入れることが目的です。ただし、注意点として、不正解の「呪いの本」を選んでしまうと、白い靄のような幽霊が出現し、ユズに襲い掛かってきます。逃げ切ることはできますが、非常に面倒ですので、できれば、出くわさないようにしましょう。

図書室の本 正解

カウンターの後ろにある周囲を本棚に囲まれた場所に落ちている本が正解です。しらべると「生徒会室のかぎ」が手に入ります。

生徒会室で空き教室のかぎを手に入れよう

図書室から出ると最後の七不思議を示した「こうかん日記7」が手入ります。北校舎二階、一番端の教室、つまり「空き教室」でこっくりさんをすると何かが起こるとのこと

というわけで、まずは、まっすぐ進んだ先にある生徒会室に向かいましょう。右上に「空き教室」のカギが手に貼ります。

のっぺらぼうから逃げよう

生徒会室から出ると「こうかん日記」のもととなったと思しき「ノート」が。

拾って読むと「のっぺらぼうのお化け」に再度襲われます。

急いで逃げながら「空き教室」に向かいましょう。(空き教室に向かわなくても、階段を上ってかわすこともできます)

空き教室でこっくりさんと遊ぼう

空き教室に入るとぽつんと置かれた机の上に「こっくりさん」遊びに使われたと思しき、鳥居の干支五十音が書かれた紙が乗っています。

黒ずんだ5円玉を使って、こっくりさんをしましょう。すると「学校の思い出」最後となるイベントが始まります

「こっくりさん」が現れ、ユズはこっくりさんの世界にひきづりこまれてしまうのです。

「教室」のようなこっくりさんの世界に入ると学校を散策していたときに遭遇した「七不思議」たちが、ユズに襲い掛かってきます

こっくりさんが作り出す世界は全部で3つあり、各世界にある「鳥居の描かれた紙」を特定の個数触ることで、こっくりさんの世界から逃げ出せます。化け物たちから逃れ、元の世界に帰りましょう。

1.がいこつと大鏡の手

最初の世界では、(以降途中でゲームオーバーになると最初からやり直し

・目を閉じるとせまってくる「がいこつ」
・大鏡から出てくる手

がユズの行く手を阻みます。

まずは目を閉じて、がいこつを移動させましょう。

次に大鏡の前を進んで奥に向かいます。死なずに通り過ぎるコツは手を振り上げた瞬間に一気に走り抜けることです。

2図書室の幽霊とお化けグランドピアノ

次の世界は四隅に「紙が置かれた机」があります

・図書室に出現した幽霊
・音楽室のお化けピアノ

から逃げながら、すべて触りましょう。図書室の幽霊は3匹出現し、ゆっくりユズに迫ってきます。お化けピアノは予備動作ののちに素早い動きでユズに襲い掛かってきます。

図書室の幽霊は、囲まれなければ、ユズのあるくはやさでも、かわすことが可能です。

ピアノには、予備動作の時にユズがいた場所めがけて突進してきます。ピアノが向かってくる方向にそのままいると、さけることは困難です。「バタバタ」とピアノの蓋をしめる予備動作の音がしたら、別の場所に急いで動きましょう。

また、細かい注意点ですが、四隅の紙は近づいて「」が出たときに触らないと、触ったことになりません。慌てて触り忘れることのないように気を付けてください

四隅に置かれた紙をすべて触るとクリアです。個人的には「右下」「左下」「左上」「右上」と時計回りに触っていくと、事故が少ない印象です

3 花子さんと美術室の胸像

3つ目の世界に入ると、机に囲まれたこっくりさんの紙と無数の胸像が置かれています。この世界では、襲い掛かってくる胸像を光で押し返しながら、こっくりさんの紙を触るとクリアです。

ただし、入ってしばらくすると、胸像にプラスして「花子さん」がユズの後ろから追いかけてきます。花子さんは胸像と同様の動き(じりじりと迫ってくる、光で押し返せる)に加えて、近づくと血を飛ばしてユズの視界を遮ってくる上に、机などのオブジェクトを無視して進んでくる強敵です

花子さんからは距離をとりつつ、6体ほど、いる胸像をいかに近寄らせないかが攻略のポイントといいえるでしょう。

個人的には

・下から右上に向かって進み胸像と花子さんを引き寄せ
・そこから左上に移動して
・一気に真ん中にある紙が置かれた机に、走っていく

と、花子さんと胸像をユズからうまく引き離すことができ、攻略しやすいと高いと感じました。

紙に触れればクリアなので一気に駆け抜けましょう。

4・のっぺらぼう、足元からは火

最後は「学校の思い出」冒頭からユズを苦しめてきた「のっぺらぼうのお化け」が襲い掛かってきます。

また、ここではのっぺらぼうだけでなく、

・床に白い小さな丸が付き、数秒たつと火が付く

という火のギミックも登場します。小さく見逃しやすいのですが触れるとゲームオーバーです。のっぺらぼうに気を取られていると、うっかり踏んでしまいがちなので注意しましょう。

のっぺらぼうと火のギミックをさけしつつ、左上、右下、左上の順番に登場する紙を触るとクリアです。

ちなみに、のっぺらぼうは意外と当たり判定の出る箇所は少なく、のっぺらぼうの周囲から出ている黒いうねうねや頭に触ってもゲームオーバーにはなりません。

当たり判定は意外と大味になっているので、そこまでビビらずにプレイするとよいでしょう。ちなみに、鎌をふるってくるモーションに限っては、赤い鎌の軌道すべてに当たり判定があるので、注意です。

これで「学校の思い出」クリアです。そのほかの解説記事はこちら

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね !

コメント

タイトルとURLをコピーしました