GAMECAPTURE HD60s レビュー:スペック、使い方、不具合などを解説

HD60s レビューガジェット

この記事ではElgatoのキャプチャーボード、GAMECAPTUREHD60sの性能、使い方、気になる点などを踏まえて紹介していきます。(※前提としてゲームでの利用を想定しています)

スポンサーリンク

 HD60s スペック諸々

HD60s レビュー

まずはスペックなどを見ていきましょう。

最大画素数・フレームレート数1080p・60FPS(録画、PC画面に表示)
パススルー機能あり
対応ハードPS4・Wii U・Xbox One・Xbox 360・iOSデバイス※メーカーは明記していないもののPS5対応の報告アリ(筆者は未確認)
インターフェース(PCへの入力)USB3.0 (Type-C)
システム要件Windows 10 (64-bit) ・MacOS Sierra 10.12 以降 要求スペック

• 第4世代クアッドコア Intel Core i5 CPU (i5-4xxx または同等)

• Intel HD または NVIDIA GeForce GTX 600 シリーズのグラフィックス (またはそれ以上)

メモリ4GB

付属品HDMI×1 USBケーブル(Type-C)
対応ソフト(筆者確認の範囲内)GamecaptureHD
AmarecTV
OBSStudio
価格新品19302円(アマゾン

これ以外に細かな点として、純正のソフトであるGamecaptureHD使用すると「フラッシュバック録画機能」(数秒前までさかのぼって録画してくれる、取り忘れ防止機能)などを利用できます。またサイズは小さく、名刺入れより二回りくらいの大きさで持ち運びも便利な印象です。

HD60sを使用した感想

感想としては、端的に使いやすい。

キャプチャーボードというと、B5のノートぐらいのサイズだったりと、かなり大きいものも多いのですが、HD60sは手のひらサイズで場所を選びません。

性能の面でも必要十分です。対応の画質1080p 60FPSであれば、基本的にPS5XboxSeriesXなどの超最新ハード以外であれば、Switch、PS4ともに最大限美麗な画面で録画できます。動きの滑らかさも違和感はないでしょう。

もちろん、画質にこだわりたい、美麗な映像を取りたいというのであれば、HD60sは若干のスペック不足です。

HD60sはそのほかの機能回りも充実しています。付属ソフトでは配信が容易にできますし、パススルー機能がついているため、ゲーム画面をPCだけでなくモニター(テレビなど)に映すことも可能です。

また、あくまで数値を基に客観的に判断したわけではありませんが、HD60s使用時、モニター画面PC画面ともに、ほとんど遅延もありませんでした。

FPSや格闘ゲームなどフレームレートが重要なゲームでは気になるところもあるかもしれませんが、アクション、RPGなど、いわゆるコア出ないゲームではプレイするには問題ないレベルです。

さて、以下では使用方法などを見ていきましょう。

HD60s 使用方法

まず、HD60sの大まかな使い方を見ていきます。

第一に入力端子と出力端子にHDMIケーブルを

・入力端子の先はゲーム機側
・出力端子の先はモニター

につないでください。

PS4を使う場合はHDCP設定をオフにしよう

Switchなどを使用する場合にはそのまま接続で問題ありませんが、HD60sでPS4のゲーム画面を録画する際は一点注意が必要です。

PS4ではデフォルトで映像の不正コピーなどを防ぐ機能HDCP有効化されています。HDCP機能を有効にしたままだと、キャプチャーボードを使うことはできません。

・設定
・システム画面
・HDCPを有効にするのチェックを外す

の順番で無効化しましょう。

モニターにうつるか、デバイスマネージャーに移るか確認

次にHD60sにさしたUSBケーブルを、使用するPCにつないでください。この際、使用するPCの電源を入れ忘れないように注意しましょう。HD60sに限らず、外部電源(コンセントなど)を持たないゲームキャプチャーはUSBケーブルでつないだPCから電力を得ているからです。

合わせて、PC側の端子がUSB3.0に対応しているかも確認も忘れないように。対応していない端子の場合は、ElgatoHD60sを読み込むことができません。

接続後外部接続モニターにゲーム画面が映っていれば接続完了です。

あわせて、PC側のデバイスマネージャーを起動しデバイスマネージャー「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」に「GameCaptureHD60s」と表示されていれば、問題ありません。

GamecaptureHDのダウンロード方法

以上で接続は完了です。そのほかのキャプチャーボードだと、デバイスをダウンロードしなければならないものもあるのですがGameCaptureHD60sはその必要がないため、つなげばすぐ準備が完了した状態になります。

とはいえ、接続しただけでPC画面への出力、ゲーム画面の録画ができるわけではありません。キャプチャーソフトと呼ばれる、専用のソフトが必要です。

Elgatoが出している無料のものもありますし、そのほか無料ソフトで代表的なものとしてはアマレコTV、OBSStudioなどがあります。好みによって使い分けるとよいでしょう。

この記事では、GameCaptureHD60sの開発元が配信しているソフトGameCaptureHDのダウンロードから使用までを解説していきます。

1.公式サイトにアクセスしましょう。
2・上にあるメニュータブの「CAPTURE」を押す
3・開いた画面真ん中にある「ダウンロード」をクリック
4・画面中央左側の青いプルダウンメニューを開き「HD60s」を選択
5・隣のメニューを開き、ハードを選ぶ(Windows Mac)
6・Showallをクリック
7・GameCaptureをダウンロード

ダウンロード後起動することで、問題なく映像が表示されます。

HD60sの気になる点 不具合の報告が少なくない

さて、以下では、筆者がHD60sを使用していて気になった点を見ていきましょう。端的に言えば、不具合が報告が多いです。筆者自身使用して約半年で故障してしまい、目下新たなキャプチャーボードは何にしようか悩んでいるところです。

筆者が経験したものでいうと接続後給電がうまくされず、HD60s本体が起動しない。という問題が発生しました。

もちろん、雑に扱っていたわけではなく、また湿気が多い、ほこりっぽい場所で使用していたというわけでもありません。そのほかにも、ネット上の報告を見るとうまく認識しない、などハード面での問題が起こったと報告している方が多い印象でした。

新品であれば、メーカー保証が聞くので修理・あるいは交換してもらうのもよいでしょうが、価格を考えると、いささかトラブルが多いのではという気がしないでもありません。

 

そのほかにはこのようなものもあります

この記事が気に入ったら
いいね !

コメント

タイトルとURLをコピーしました