スーパーチャイニーズワールド レビュー うまくいっていれば、すごいことになったゲーム

スーパーチャイニーズワールドタイトル画面ゲームレビュー

ソフト基本情報

 発売年1991年
 発売元カルチャーブレーン

スーパーチャイニーズワールドカートリッジ

 

スポンサーリンク

スーパーチャイニーズワールド概要

スーパーチャイニーズワールドタイトル画面

スーパーチャイニーズワールドはファミコンで発売されていた

”スーパーチャイニーズ”シリーズのスーパーファミコン初タイトルだ。

後で詳しく解説するが、次世代機初スーパーチャイニーズということで、かなりコッタ作りになっているが、

残念なところ、その工夫はあまりうまくいっていない感じ。

 

ストーリー

スーパーチャイニーズワールドストーリー

チャイニーズワールドを救うために悪のギンガ軍団と戦っていたリューとジャックの二人。

そんな二人に守られたチャイニーズワールドの元に、巨大な宇宙戦艦の艦隊が。

またもや悪の魔の手にさらされるかと思われていたが、実は科学者パキラ率いる友好的な団体だった。

チャイニーズワールドはパキラブームに沸き、久しぶりに訪れた平和を謳歌する。

だが、不穏な影は着実に忍び寄っていた。ってな感じのストーリー。

 

ストーリーについて、少し大げさに描いたが、チンの始皇帝、預言者ノセタラダマスなど、実在の歴史上の人物をもじったキャラが登場するなど、世界観は全体的にコミカルになっている。

ちんのしこうてい

ゲームシステム

ゲームシステムはアクションRPG方式を採用している。

これまでのアクションゲームだったチャイニーズワールドとは異なり、

RPGのように広大なマップやダンジョンを探索していると、敵と遭遇、戦闘が始まる仕組みだ。

チャイニーズワールド 戦闘

雑魚敵との戦闘はテイルズやスターオーシャンシリーズのようなアクションバトル方式で、

”パンチ””ミラクルキック”といったコマンドを入力して戦う他、バトルマップに落ちている箱の中身を利用して戦うこともできる。

チャイニーズワールドから変わらず、ジャックとリューをプレイキャラとして2人でプレイすることも可能だ。

ボスバトルは一般的なRPGと同じ、コマンド方式で、FFシリーズのような画面を採用。

戦闘すると、しゅぎょう(経験値)がたまり、レベルがあがるレベリング方式だ。

スーパーチャイニーズワールド 戦闘 勝利

これだけだと、単なるRPGだが、スーパーチャイニーズワールドではワールドマップのあちこちに、

従来の2Dアクションゲーム的な”アスレチックステージ”が用意されている。こちらはスーパーマリオやロックマン的なプラットフォーマータイプだ。

これだけ書くと、なにやら世界観は好みがわかれるが、アクションゲームとRPGのいいとこどりをしたゲームのように感じるだろう。だが、あくまでも個人的な感想だが、そんなことはちっともなかった。

 

スーパーチャイニーズワールドをプレイした感想

正直なところ、説明書に”ゲームの王様”と題してある通り、人気ゲームの要素が複数盛り込まれているものの無理をしていろいろな要素を詰め込んだ感が否めない

今プレイするとしたら正直なところ悪い部分が目立つ作品だ。細かくみていこう。

敵との戦闘がもたつく

今作の売りの一つでもある、アクションバトル方式の戦闘なのだが、容量不足のせいかなんなのか、非常にもたつく。

普通に移動する方法以外に、十字キーを二度推すとダッシュが出来るのだが、これができて初めて、快適に戦闘ができる。

もちろん、昨今のゲーム、あるいはスーパーファミコンの名作であるロックマンXシリーズやメトロイド、あるいは同じくアクションバトル方式を採用するRPG、「スターオーシャン」や「テイルズオブファンタジア」のような快適さ、爽快感はない。

また、敵攻撃の当たり判定もシビアで、気づいたらやられていること多数。普通のアクションゲームであれば、やり直しもスムーズにできるため、いいのだが、本作はRPGなかなか死んでやり直すというのお簡単ではない。

併せて、エンカウントもかなり頻発し、結構ストレスがたまる。

ちなみに、完全な2Dアクション面も大まかな動かし方は敵キャラとの戦闘に準じているので、こちらももっさりしていて、やはり今プレイするには厳しい。

ちなみにではあるが、2Pでプレイするとこの点結構快適になるように感じた。やはりファミコン版の名残が多いように感じる。

バグが多い

また、進行にかかわる大きなものではないが、ジャンプがうまくできない、壁にめり込むといった些細なバグが多く、

これもまた困ったポイントだ。笑える感じであれば一つのネタとしていいのだが、ただ、プレイの邪魔となる感じ。

グラフィックもいまいち

1991年とスーパーファミコンの初期ソフトではあるが、すでにアクトレイザーFzeroといった、スーパーファミコンにしか表現できないことを使ったソフトが出ていた時代。だが、スーパーチャイニーズワールドのグラフィックは正直、ファミコンより多少良くなった程度だ。

スーパーチャイニーズワールド グラフィック

アクション画面では確かにかなり向上しているのだが、物語の大半をしめるワールドマップや町でのグラフィックは正直なところファミコンに少しけがはえた程度。

今から考えると、もう少しじっくり時間をかけて制作してもよかったような気がする。

パスワード方式が面倒

スーパーチャイニーズワールド パスワード

実際アクション面について触れてきたが個人的にはこれが一番気になった。

本作はRPGを名売っており、かつ、スーパーファミコンのソフトでありながら、ファミコンで一般的だったパスワードによる記録方式を採用している。(ファミコンでも後期のものは普通にセーブができる)

では数時間でクリアできるソフトかというと、もちろんそんなことはなく、レベルもマックス50程度までとかなり上がる。

いろいろな要素を詰め込む前に、この辺はできなかったのかなぁといまさらながら思ってしまうポイントだ。

 

まとめ いまからこれはプレイしなくてもいい感じ

正直なところ、じっくりプレイしてみたが、今現在このソフトをわざわざプレイするような面白さを私は感じられなかった。

後続の2や3、そしてファイターはそこそこ完成度が高いので、いまから遊ぶならそちらをおススメしたい。

ストーリーにつながりがあるといっても、ロックマンみたいなものなので、途中のナンバリングタイトルからはじめても安心だ。

 

この記事が気に入ったら
いいね !

コメント

タイトルとURLをコピーしました