どうも、最近方が凝って、整体師さんの指でも破壊できるんではないかと感じている管理人です。
今回のネタはロマンシングサガ3に関する話です。
遊んだことのある方ならおなじみのネタではあるのですが、しばしおつきあいください。
ロマサガ3のアスラ道場は終盤のトレーニングポイント
ロマンシングサガ3に限らず、サガシリーズほかのRPGとはいろいろと異なっていることが一つの面白さ、強味になっていますが、それがまた一つプレイヤーを悩ませる種にもなっています。
それがキャラクターの育成の問題です。
ロマンシングサガシリーズではレベル上げの必要がなく、またレベルが上がることによって特定の技を覚えるなんてことはありません。
戦闘中に使った技の種類やキャラクターの性能の癖によって伸びやすい能力であったり、覚える(ひらめく)ことができるわけです。
このシステムが非常に難しく、乱数調整しながら遊べてしまうような高度なゲーマーならいざ知らず、一般のユーザーの頭を悩ませる種であるのです。(それでもロマサガ3は1,2に比べると優しくなりました。)
また、このゲームのシステムの特徴の一つでもある、戦闘勝利回数によって敵が強くなる、というのも問題をややこしくしていています。戦い方を工夫しないとキャラクターは思うように強くなりません。もちろん戦って勝たないと能力値は上がらないわけです。ですが、戦って勝つとどんどん敵が強くなっていきます。
ロマサガ以降のサガシリーズをプレイした方なら、お分かりの通り、サガシリーズの雑魚キャラは中盤以降のボスキャラ、場合によっては終盤のボスキャラよりも平然と強いです。作戦を練らなくては勝てません。
何ならステータスをカンストしていても運が悪いと普通に全滅します。おそろしいのです。
やみくもに育てていると、たいしてキャラクターが強くもならないのに、敵がどんどん強くなっていってしまい、そんな恐ろしい雑魚キャラが出てくる、しかもシンボルエンカウントで追っかけてくる、なんて悪夢のようなことも起こるわけです。(ちなみに諸作ロマンシングサガはゲームバランスが悪く、しかもたくさん出てくるため、文字通り地獄に陥り多くのプレイヤーがコントローラーを置くことになりました。)
そんなわけで、乱数調整とか高度なことができないパンピープレイヤーたちが探したのは効率のいい育成場所、つまりドラクエでいば、はぐれメタルやメタルキングが腐るほどでてくるような夢の場所を探そうと躍起になったわけです。
ロマサガ3であればその一つが、というか唯一のものがアスラ先生が登場するアスラ道場だったというわけです。
アスラ道場出現方法
ロマサガ3では序盤から中盤にかけて誰でも行くことのできる「洞窟寺院跡」というダンジョンがあるのですが、ここに行くのを最後まで取っておきます。
大体HPが700くらいになる物語終盤にここを訪れるのです。
このダンジョンでは最後ボスキャラの代わりに現在のプレイヤーの戦闘数によって出る敵キャラより二段階強い敵キャラ(悪魔族)出るように設定されていて、大体物語終盤になると「アスラ」という強敵が出現するようになるのです。
ロマンシングサガ3(ほかのサガもそうですが)敵が強いほど、成長しやすく、また技を覚えやすいため(ひらめきレベルという隠し要素があり、一部の最強技はアスラ先生クラスの敵でないとひらめくことができない)終盤から最後にかけて能力上げにここが最適なわけです。
しかも何よりここがいいのがすぐそばに回復施設があるこことと、アスラ師範がエンカウントで出現するのではなく、固定で出現かつ、ダンジョンにはほとんど敵が出てこない、かつダンジョンをクリアしなければ、画面を切り替えたら再び出てくるという素敵な仕様だからです。
ロマサガ3を楽しみたいなら アスラ道場通いすぎに注意
稼ぎ場所のように書きましたが、アスラ師匠自体はHP19998 二回攻撃をしてきたりと本作屈指の強キャラです。
特に弱点も対策の立てようもなく、勝つには純粋にこちらが強くなくてはなりません。何なら本作の最終版のボス、アビスにいる四魔貴族の本体、「真四魔貴族」よりもパーティーの状況によっては強かったりします。
なのですが、やはりそこはRPG技の閃き具合、キャラクターの育成具合によっては実は1ターンで倒せてしまったりもします。
しかし残念なことに、アスラ先生を1ターンで倒せてしまうほどに味方を強くしてしまうと
そのあとに控えるラストの「真四魔貴族戦」、そしてラスボス「破壊するもの」との闘いが実にぬるくなってしまうのです。
これが非常に残念、youtubeに動画を上げたりしたいならいざ知らず、また本作の真のラスボスとも言われる「真・破壊するもの」(真四魔貴族を一体も倒さないと登場本作最強のキャラクター)を倒そうとするならいざ知らず、ふつうにクリアしようとするとゲームがぬるぬるになってしまいます。
私はカタリナねぇさんでプレイ中に調子にのって20時間くらいアスラ道場をやっていたら、強くなりすぎてしまい。そのあとすべてがヌルゲーと化してしまいました。(ちなみに5時間くらいでも道場に通い始めたときの強さによっては強すぎになってしまいます)
だいたいの目安としては各キャラクター、各能力の最強技(「乱れ雪月花」「分身剣」など)を二つくらい覚えたくらい、あるいはHP800中盤になったくらいで辞めておかないと、悲しいことになります。
気を付けましょう。
まとめ
今回はロマサガ3おなじみのアスラ道場について書いてきました。
ゲームプレイの参考にしていただけると幸いです。
ではでは
他のロマサガ3関連記事はこちら