ソフト基本情報
ロマンシングサガの好きなキャラクター
ロマンシングサガ、サガシリーズスーパーファミコン第一作目の作品です。
ちょっと見切り発車で発売した感は否めず、致命的なバグがあったりもしたのですが、それまでのRPGとは一線を画した、独特の世界観が現在でも高い人気のもととなっている一作です。
この作品(このシリーズ)の一つの売りともいえるのが多数いる、主人公から一人を選びその主人公の視点から世界を旅し、諸悪の根源邪神サルーインと神エロールとの大いなる戦いに巻き込まれていく、なんて感じなのですが(実際のゲームはそこまで早大ではありません)主人公ごとにいろいろと癖があって、それがまた面白いんですな。
てなわけで今回は勝手に好きなキャラクターのランキングを作ってみました。
個人的な意見なので悪しからず、まだプレイしたことのない方はプレイの参考にしてみてください。
第三位自由度高すぎ バーバラ
このゲームを骨の髄まで楽しむなら彼女でしょう。
この世界を旅する旅芸人の一座の一人です。
貴重な高速移動手段である馬車
この世界では所有していることで行くことのできる場所を広げることのできる地図を大量保有、序盤からどこにでも行ける
特に主人公としてやらなくてはならないことがない
などなど、このゲームのだいご味である、自らイベントを取捨選択し、シナリオを作り上げていくことができる、数少ない主人公の一人です。
ロマンシングサガシリーズとサガフロンティアでは恒例になった一番自由なキャラの一人でもあります。
見た目もセクシーで個人的にはそこも好ポイントです。
ただ、バーバラの場合は全体的に少し難易度が高いです。サガフロンティアで一番自由度が高かったリュートもそうなのですが、非常に弱く、シナリオだけでなく、ゲームシステムの突き詰め方にも自由度が高く序盤はかなり苦戦します。また、ストーリーにおいてもあまりにも自由度が高く、すべきこと自体が何もないので、(一応ストーリ上やらなくてはならないこともあるのですが、本作では何もストーリーを進めなくても、一定数戦闘を繰り返したら、ラスボスのダンジョンまで行けてしまいます)何をしたらいいのかわからないので、一度クリアしてから、あるいはそこそこ進んである程度イベントを見てから詰んでゲームをリセットした後にプレイするといいでしょう。
第2位 本作の事実上の主人公 アルベルト
第二位はこの世界にある城イスマス城の城主の息子18歳
実にRPGらしい設定です。
ちゃんとそれなりにストーリーらしい展開があり、ほかの主人公たちがサルーインとの因縁がよくわからないまま物語が進んでいくのに対し、アルベルトは序盤のある悲劇がもとで、サルーインとの因縁がしっかりとあり、(本当にきっちり明らかになったのはリメイク版のロマンシングサガミンストレルソングのアルベルト編にて)物語の動線がそれなりに張られています。
ほかのキャラによっては物語の序盤からそこそこ無双できてしまうのに対し、あるベルトは比較的弱く、また、魔法、腕力ともにそこそこ育つ文字通り勇者のようなキャラクターです。
このロマンシングサガの本筋(自由に物語を作る)は存分に楽しむことは難しいですが、世界観がわかっていない初めての人にはおすすめです。
私も最初はアルベルトをしようしていたのですが、なんというか、アルベルトと一緒に過酷な世界をがんばって冒険する気になってプレイしていました。
第一位 さすらいの冒険家グレイ
一位はさすらいの冒険家グレイです。
個人的ナンバーワンキャラクターです。なんというかプレイしていた当時の私にとって何から何までかっこいいキャラクターでした。
まず、キャラクターそれぞれにあてがわれているテーマみたいなものがこのロマンシングサガシリーズにはあるのですが、グレイのそれは本当にかっこいいんですね。RPGの名曲の一つといっても過言ではないでしょう。
過酷ながらも期待に満ち溢れた冒険のにおいを感じさせるかっこのよろしい楽曲です。
バーバラほどではありませんが、自由度も高いです(地図をあまり持っていないので、決まったイベントをこなすかバーバーラを仲間にしなくてはならなくなる)
また、グレイの見た目もナイス
スーパーファミコン版では要領に制限があったためか、キャラクターにセリフを言わせて表現する、絵で見せるなんて言うことはなく、何か説明書や、物語の雰囲気でにおわせる感じが多かったのですが、同時妄想力がたくましい時代だった私にとってはこれは願ってもないことで、勝手に、創造して、たのしんでいました。
そういう意味でも非常にプレイしていて楽しいキャラクターです。
自由度は比較的高いのですが、さすらいの冒険かということで比較的基礎能力は高く、バーバラを選んだ時のような難しさはなく、序盤もそれほど苦戦することなく進めることができます。こういった点でも個人的には評価が高いです。
いかがだったでしょうか。
まだロマンシングサガシリーズをプレイしたことのないという方も、プレイしてみて自分のお気に入りのキャラクターを見つけてみてください。
ではでは
ミンサガの方がバグもなく、世界観も保管されていて遊びやすいのですが、いかんせんキャラクターデザインが変わりすぎていて、ちょっと苦手ではあります。特にグレイが二世紀くらい前のインディージョンズ的な見た目から、どっかの忍びの里出身ぽい感じになっているのは少し許せないところはあります。
ただ、最初にサガシリーズを始めるという方にとっては遊びやすいので(ゲームの内容的にも、ハードの面でも)お勧めでエス。